DDR
party nite MIX
-1st
stage-
SONG
LIST
CYBER
PUNK / PSYCHOTRIP / AKIRA SAGAMI
DRUM’N
BASS / TECHNOLOGY / AKIRA SAGAMI
HARDCORE
DRUM’N BASS / WIZARD’S BRAIN / AKIRA SAGAMI
PSYCHEDELIC
TRANCE / Mirage –party nite mix version- / CzQ
TRIP
HOP / 涼風
–party nite mix version- / CzQ
GOTHIC
MIXTURE / Seraphic Gate (Revisions) / Asuka Sakurai
>>> Remixed by CzQ
MIXTURE
/ セツナ
(instrumental version) / LoverS HEART
underground
TRIBAL
HARDCORE / 其ハ気高キ野獣ノ王ナリ
/ LoverS HEART underground
ALTERNATIVE
TWO STEP / MONA=LISA / Takuma Sakurai with Asuka
Sakurai
TWO
STEP / deep in you –Takuma’s 2stp Remix- / dj nagureo >>> Remixed by Takuma
Sakurai
RAVE
/ System 0402 / Tk
PSYCHEDELIC
TECHNO / Cocytus / Tk
GRAIND
CORE / Filth (interlude) / L4M
HARDCORE
NOIZY / TRIP MACHINE LUNATiC / DE-SIRE >>>
Remixed by L4M
HARDCORE
BREAK BEATS / PARANOiA LUNATiC / 180 >>> Remixed by
L4M
PSYCHEDELIC
TRANCECORE / soul undertaker / D.J.SETUP >>> Remixed by AS.sys
ARTCORE
/ sacred (DDR edit) /
Asuka Sakurai
INFORMATION
BGMs
CYBER
BEAT / stylish –MODE SELECT- / Takuma Sakurai
COMMENTS
Total
Producer / Asuka Sakurai
DDR
party nite MIXシリーズ、第一作目ということですが。
今回はfunny drunkerが欠席です。
一応俺はDDR party nite
MIXの譜面統括&サウンドプロデューサーなんていう役割ですんで、
各コンポーザーが楽曲と一緒にアップロードした譜面を修正する、という作業もあるのですが。
funnyは曲は出来ているものの、譜面が一切出来上がっていないという状態です。
そんなわけで、今回はお休みとなりました。
さて、曲自体ですが。
低BPM担当がTakumaしかいないので、全体的に早めかと思います。
平均BPMはおよそ180と……まぁ、アホかと思うようなBPMですね。
次回作ではオランダ逃亡中のAKIRAによる、ASMF歴代最低BPMである「THE END OF THE BEGINNING, THE
BEGINNING OF THE END」という
必要以上に長いタイトルの曲がありますので……多少は平均BPMも落ち着く「かも」しれませんね。
ちなみにBPMは65です。bagってますね。
ちなみにetoile d’etrangerで発表していた、ロケテ版のEXTRA、ONE MORE EXTRA STAGEの曲ですが。
1st
stageでは全然別な曲になっています。
上記の曲リストに載っている曲ではありません。
PARANOiA
LUNATiCは譜面を思いっきり修正しましたので、EXTRAから格下げです。
さて、皆さん。EXTRA STAGEと戦う準備は出来ましたか?
季節外れの淡雪が舞う、ONE MORE EXTRA STAGEに対面する覚悟はありますか?
ぶっちゃけ、このキーワードがヒントです。
では――DDR party nite MIX 1st
stageをお楽しみください。
Visual
Producer / AKIRA SAGAMI
ごめんなさい。
現在オランダでDJの修行をしていますので、1st
stageでは画像等はございません。
日本帰国予定は来年初頭ですので、恐らく3rd stage辺りから画像関連がようやく、
配布されるファイルに含まれる事になると思います。
今回、そして次回はVisual Producerとしては何も出来ないというダメダメな状況ですが、
曲の方は私なりに頑張りましたので、楽しんでください。
Sound
Producer / CzQ
ほぼAsukaがやっていますけど、名目上は一応、私がサウンドプロデューサーとなっています。
StepManiaでプレイするという前提条件がありますので、
AS
Music Factoryの既存楽曲のリサイズは、ほぼ私がやっています。
これもある意味、サウンドプロデューサーの仕事と言えますよね?
自分自身の楽曲ですが、標準~やや早めというBPMのわりに、
必要以上に難しい譜面ばっかりになりました。
これも業なのでしょうか。。。
だとしたら、とんだ茶番ですね。
AS
Music Factory Maneger / Tk
オレ、二曲しか参加してないよ、、、
新入りのTakumaにも曲数負けているし、、、まあ、それはそれか。
CocytusはD.J.SETUPの書くようなTECHNOを意識したつもり。ちなみに読みは「コキュートス」。
System
0402はRAMっぽいRAVE。
最後に一言。
Cocytusの譜面は危険だ。
AS
Music Factory Public Relations Staff / funny drunker
今回は楽曲収録を見送りました。
譜面、まだ完成してません。
コメント執筆依頼と同時に、Asukaにネチネチと嫌味を言われました。
次こそは・・・次こそは!!
AS
Music Factory / Takuma Sakurai
MONA=LISAでAsukaにフルートを吹かせた。
思いのほか、deep in youのメインメロディの音を真似るのはラクだった。
stylishはちょっと悩んだ。
譜面は…STANDARDは譜面の難しさじゃなく、
踊る楽しさを追求したつもり。
Guest
Composer / L4M
どうやらゲストコンポーザー扱いらしい。
というか、アレだ。
俺はAS
Music Factoryの誰かだってのに。
まぁアレだ。口調ですぐバレるね。
一応正体は伏せておくが、ヒント。
配布されるファイルの、俺の曲の音源を見てみれば正体が一発で分かるはずだ。
ちゃんとタグは打ってあるから。